小形キッチンユニット用電気こんろ協議会
設立趣旨
 1977年から1988年まで(一部のメーカーは2004年まで)に製造販売した小形キッチンユニットに組み込まれた電気こんろに身体や物が接触し、意図せずスイッチが「入」となる可能性がある構造であったため、電気こんろの上や周囲に可燃物が置かれていた場合に、火災事故が多発しております。
1989年以降20年以上に亘り、チラシやポスター、新聞広告等による啓発活動を繰り返し実施し、また1990年以降、つまみが飛び出たタイプのスイッチ操作部を改修する活動を進め、その他関係公的機関・企業・団体への協力要請など様々な取り組みを行ってまいりました。
しかし依然として事故が減少しないため、今後さらに安全対策を加速するために、電気こんろメーカーおよびキッチンユニットメーカーが協力して、2007年6月20日付にて、「小形キッチンユニット用電気こんろ協議会」を設立いたしました。
今後は、該当各社における100%改修の早期実現を目指して、当協議会としても、事故の再発防止の加速のための取り組みを強化してまいります。
なお、当協議会の加盟会社は、従来から上記の取り組みを推進してまいりました社団法人日本電機工業会傘下の電気こんろメーカー4社およびキッチン・バス工業会傘下の小形キッチンユニットメーカー7社の計11社でございますが、今後、該当製品の取り扱いがあり、当協議会の目的にご賛同いただける企業様には、当協議会への新規加盟を呼びかけてまいります。
小形キッチンユニット用電気こんろ協議会

当協議会へのご連絡は、メールアドレスからのメールもしくは、各加盟会社のお問合せ窓口までお願い致します。

 当協議会の役員体制(令和5年7月現在)
会長会社 富士工業株式会社
副会長会社 東芝ライフスタイル株式会社
三協立山株式会社
会計幹事 東芝ライフスタイル株式会社
事務局長 富士工業株式会社
 当協議会の加盟会社(令和5年7月現在)
<キッチンユニットメーカー>
  クリナップ株式会社
  株式会社LIXIL
(製造 旧サンウエーブ工業株式会社)
  三協立山株式会社
(旧社名 三協立山アルミ株式会社)
  タカラスタンダード株式会社
  東芝ライフスタイル株式会社
  株式会社ハウステック
(旧社名 株式会社日立ハウステック)
  パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社
(旧社名 松下電工株式会社)
   
<電気こんろメーカー>
  パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社
(旧社名 松下電器産業株式会社)
  日立グローバルライフソリューションズ株式会社
(旧社名 日立熱器具株式会社)
  富士工業株式会社
  三菱電機株式会社
小形キッチンユニット用電気こんろの事故の再発防止の加速について
 このたび小形キッチンユニット用電気こんろ協議会加盟各社は、過去に製造販売した小形キッチンユニットに組み込まれた電気こんろに身体や物が接触し、意図せずスイッチが「入」となる可能性がある構造であったため、電気こんろの上や周囲に可燃物が置かれていた場合に、火災事故が多発しており、今後の事故の再発防止の加速のために取り組みを強化してまいります。
 また、更なる事故防止の観点から、普段電気こんろをお使いになられていない場合には、電源プラグをコンセントから抜いていただくよう、依頼をかけてまいります。

① 一口電気こんろ

② 上面操作一口電気こんろ、複数口電気こんろ

③ 小形キッチンユニット用電気こんろの市場対策進捗状況

事故事例
小形キッチンユニット用電気こんろの事故事例について、可能な限り過去の事故を精査しました。(2023年9月13日現在)
①  一口電気こんろ事故事例
PDFファイル
pdf
②  上面操作一口電気こんろ事故事例
PDFファイル
pdf
③  複数口電気こんろ事故事例
PDFファイル
pdf
啓発活動のご紹介
「探しています」電気こんろ事故再発防止チラシ
PDFファイル
pdf
 
「探しています」電気こんろ事故再発防止ポスター
PDFファイル
pdf
一口電気こんろ事故再発防止ポスター(チラシ)
PDFファイル
pdf
電気こんろ事故再発防止ポスター(チラシ)
PDFファイル
pdf
東京消防庁のホームページにも
小形キッチンユニット用電気こんろからの火災にご注意!
が掲載されております。
掲載記事はこちらをクリックしてください。
住宅管理会社および電気こんろをお持ちの皆様へ
こちらをクリックしてください。

火災の恐れがありリコールを実施していますので
個人情報保護法の適用除外になります。
また、ご提供いただきました個人情報は当該製品の
点検と改修目的以外には使用いたしません。

PDFファイルを表示するためには、Adobe® Reader® が必要です。
お持ちでない方は、右のバナーからダウンロードしてください。
(Adobe® Reader® は無料で配布されています)
 
探しています! 発火の恐れがあります!